総計:0468248 今日:170 昨日:450
みんなの掲示板
<36時間以内の記事は NEW を表示します>
<72時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [扱い方説明] [ワード検索] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [投稿情報(WWWC)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File
(jpg txt pdf mp3/2MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする
返信通知 投稿者に返信をメールで通知する(投稿から3日間有効)

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
寒さが増してきました。   野田恒子 : 2024/12/19(Thu) 12:37 No.674
|

 このところ寒さが増してきましたね。
インフルエンザもはやっているようで、ますます、手洗い、うがい、必要ですね。
歯磨きや睡眠、栄養をしっかり取ることも大事な対策です。
気を付けて、年末年始を乗り切りましょう。
12月に入り、物騒な事件が立て続けに起きています。
穏やかな、日々を送りたいだけなのですが・・・・。

さて、昨日は、寒かったせいか、団員の集まりがいつもより遅く心配しましたが、はじまる時間には、きっちり、30名の団員が集まっていました。
「里の秋」「ねがい」「北風小僧の寒太郎」の3曲を練習しました。
家を出る前に、ちょっと予習で、「北風小僧の寒太郎」を練習していました。
練習が開始するのを待つ間に、つい「キタカゼー」と口をついて出てしまいました。
すかさず、そばにいた団員が、「つい歌っちゃうね。」
懐かしい、「みんなのうた」テレビから聞こえてきた曲です。
頭に残るフレーズが、つい出てしまいますね。
[返信]
[修正]
[削除]

12月も中旬になりました。   野田恒子 : 2024/12/12(Thu) 11:55 No.673
|

 寒くなってきました。
昨日の例会では、練習会場の音楽室に入ると、「寒いねー」が、挨拶になりました。
帰る頃には、風も出てきて本当に寒くなりました。
体調に気を付けたいです。

先週は、コンサートに向けての話し合いで練習は2週間ぶりです。
先週の話し合いで演奏曲も、ステージテーマも、プログラムが、決まりました。
これから、舞台づくりもしながらの練習です。
どんな思いで、ひとつひとつのステージを作っていくのか・・。
何を伝えたいのか。作者の思いがどれだけ伝わるか。自分たちが歌に感じる思いは何か・・・。
大変でもあり、楽しみでもあります。
昨日の練習は、「里の秋」「ねがい」「北風小僧の寒太郎」でした。
練習に使っている小学校に来ていたほかの団体の小学生が、うたごえにひかれて覗きに来ました。
ちょうど、発声練習をしていたのですが、「ホ、ホ、ホ」と発声の真似をしていました。かわいいですね。合唱に興味を持ってくれると嬉しいです。

さて、今度の日曜日15日は、「おおいに歌う会」と題して、歌おう会を地域の方々にもご参加いただき開催します。
会場がそれほど大きくないので、すでに満席となりました。
いつもの練習ではなく、楽しく歌いあいたいです。


[返信]
[修正]
[削除]

団内話し合い   野田恒子 : 2024/12/06(Fri) 10:06 No.672
|

 今日も良い天気です。
洗濯物が良く乾きそうです。でも週末は、強い寒気がやってくるとの予報です。
でも、これで平年並みになるということのようです。
暑い夏が過ぎ、短い秋・・・といっても紅葉もまだまだみられるということです。が、・・
日本の美しい季節が、まだまだみられるように、地球を守りたいです。
 さて、12月1日(日)には、大府市合唱祭に参加しました。
25名の団員、指揮者、伴奏者の27名が舞台に立ちました。
「冬景色」「貝殻のうた」の2曲を演奏しました。
大府市合唱祭は、出演団体で実行委員体制を作り役割も分担します。合唱団みどりの5名(私も含め)が、前半部のドア係をしました。
聴いてくださった方から、とてもよかったとの感想もありました。
まずまずの演奏ができたようです。コンサート前の良い舞台演奏経験になりました。
本当に、このような合唱祭を主催していただけ、参加させていただけることは、ありがたいです。
観客もかなり多かったです。

 さて、一昨日の例会は、練習はお休み「愛唱曲」の時間を楽しんだ後、
2時間ほどの団内話し合いをしました。
来年のコンサートに向けての話し合いです。
ソプラノ、アルト、男声の3グループに分かれて話し合いました。
コンサートの演奏曲、ステージテーマ、演出、チラシ、パンフ、役割分担、衣装について、練習に対する希望などなど・・・。
楽しく、真剣に話し合いました。
いろいろな意見が出ましたが、コンサート開催に向けて団がまとまっていく機会になりました。

聴いてくださる皆さんに演奏曲の思いの伝わる演奏会にしたいです。
どの曲も、ぜひ皆さんに聞いていただきたいうたばかりです。
歌いたいうたは、もっとあるのですが、コンサート曲として絞っていくのはなかなか難しいのですが。
[返信]
[修正]
[削除]

いよいよ今年も、あと1か月になりました。   野田恒子 : 2024/11/28(Thu) 10:24 No.671
|

 いつも、年末が近づくと、1年の過ぎるのが、早いなあと思ってしまいます。
この1年は、どんな年だったのか?
大きな事件はありませんが、いろいろあったなあと思い返しています。
 さて、昨日の例会には、中日新聞の販売店が企画し,Instagramなどで発信している「みどりくらしく」の記者さんが、取材に来てくださいました。
みどりくらしくとは、緑区、暮らし、クラシックを合わせた造語だそうです。
みどり区のいろいろな情報を発信したいとの事。
合唱団みどりでは、新しい入団者を増やそうと、チラシ配りや、お店やフィットネスクラブなどに、チラシを置かせていただいたりしていました。
そんな中、ちょっとしたきっかけで、今回の取材となりました。
昨日は、例会の初めから終わりまで、取材してくださり、指導者や団員にインタビューもしてくださいました。
どんな記事になるのか楽しみです。
 
 昨日は、12/1の大府市合唱祭の出演演奏曲の練習をしました。良い演奏ができるように・・。
[返信]
[修正]
[削除]

団員皆さん元気です。   野田恒子 : 2024/11/22(Fri) 17:32 No.670
|

 一昨日、11月20日の例会は、おひとりの欠席がありましたが、皆、元気に参加です。
練習前に、愛唱曲の時間を持ちました。
「わが大地のうた」「遠くへ行きたい」を歌いました。
気楽に楽しんで歌います。発声の仕方などは、ちょっと横へ置いて。
そのあと、しっかり発声練習しましたよ。

 コンサート、大府市合唱祭の演奏曲の練習が続いています。
練習を重ねるごとに、少しずつ良くなっているかな?

コンサートチラシのデザインを考えています。合唱団の写真を入れるか??などなど、検討中です。

第1回からのコンサートテーマ「みどりの風に平和のねがいを」
さわやかな、みどりが輝く、5月のコンサートです。

平和への願いは、合唱団みどりが一番伝えたい思いです。

思い切り歌える喜びを皆さんと共有したいです。


[返信]
[修正]
[削除]

今週は、暖かです。   野田恒子 : 2024/11/14(Thu) 09:22 No.669
|

 小春日和というには、暑すぎます。
日中は、日差しもあり汗ばむほどでした。
昨日の例会も、歌っていると暑くなって上着を一枚脱ぎたいほどでした。

昨日も、先週と同じ曲を練習しました。
「冬景色」は、歌詞の意味を再確認して、練習に入りました。
情景が浮かぶような演奏ができればと思います。

今年中に、コンサートの演奏予定曲の音取りを終えたいと頑張っています。

コンサートのお誘いに重要なチラシの作成が急がれています。
どんなチラシにするのか?意見交換をしています。
演奏曲の練習と並行しての作業が、増えていきます。

前回のコンサートより、一歩でも進んだコンサートになるように、
演奏はもとより、その他のことも進んだものにできるようにと考えています。
[返信]
[修正]
[削除]

寒くなりました。   野田恒子 : 2024/11/07(Thu) 10:06 No.668
|

 昨晩は、寒かったですね。
ミニバイクで、練習に行く私は、上着を重ね着していきました。
まだ、厚めの上着が衣替えできず、出していなかったのです。

今日、明日と寒くなるようですが、来週は、ちょっと緩むようですから、寒暖差に注意ですね。

今週初めに、生け垣の剪定をして、花壇には、チューリップの球根を植えました。
ハナミズキの木が育って、結構な高さになってしまったので、のびた部分を切りました。
つぼみがついているので、ちょっとかわいそうで、もったいないと思いながら、あまり高くなってもと・・思い切りました。
すっきりした庭は、気持ち良いです。
でも、だんだん歳をとってきて、いつまで、こんな作業ができるか????です。

さて、昨日の例会は、寒さにかかわらず、都合で、休団している方と、1か月ほど休みの団員2名を除いて、全員が出席でした。
すばらしいですね。
10月新入団の S さんも休まず出席です。
皆さん本当に、練習を楽しみにしています。
この調子で、頑張って、12/1の大府市合唱祭と、来年のコンサートで、良い演奏ができるといいな!!

「冬景色」「里の秋」「ねがい」「貝殻のうた」を練習しました。
「里の秋」「ねがい」は、音取りの段階ですが、かなり進みました。
「年内には、来年のコンサート演奏曲の音取りは、終えよう」と
指導者からの声もあり、自主練習にも気持ちが入っているかもしれません。
昨日の練習では、ベースさんの音取りは、ばっちりでした。
アルトさんやテナーさんは、なかなかむつかしい音取りですが、
皆さんとても良い声で頑張っています。
ソプラノも、しっかり自信をもって歌えるようにしなくては・・・。
[返信]
[修正]
[削除]

少し寒くなりました。   野田恒子 : 2024/10/31(Thu) 09:49 No.667
|

 昨日は、晴れても風があり寒かったですね。
それでも、平年よりは気温は高かったようです。
やっと平年並みの気温になり、紅葉も進んできました。短い秋がやっとやってきました。

昨日の例会では、練習前の20分間で、「愛唱曲」の時間を持ちました。
コロナ禍で、取りやめていた、練習とは別に、歌いたい曲、ポピュラーな曲を自主的に歌う時間です。今年4月から月に1回、再開しました。
昨日は、「わが大地のうた」笠木透 作詞、田口正和 作曲です。
なかなか、音符と言葉付けがむつかしいです。
子どもの頃の思い出がよみがえってくるような曲です。
でも本当に今は自然と触れ合う機会が減っていることをあらためて思います。
歌いたい曲は、団員から希望を出してもらいますが、次の曲は「遠くへ行きたい」永六輔、中村八大の曲を予定しています。
私は、好きな曲「花のまわりで」が歌いたいなと思っています。

さて、例会は、新曲「里の秋」の練習に入りました。
来年のコンサートで、懐かしい日本の四季のうたとしてうたう予定です。
その他、「ねがい」「冬景色」「貝殻のうた」を練習しました。

最後に「おさそい」のご案内です。

 合唱団みどり主催の「おおいに歌う会」を開催します。

12月15日(日)午後2時から、片平ふれあいセンターです。

ぜひご参加ください。
[返信]
[修正]
[削除]

第7回コンサートに向かって   野田恒子 : 2024/10/25(Fri) 09:09 No.666
|

 10月も半ばを過ぎましたが、暑い日があります。
朝、ちょっと冷えても、日中は暑くなります。
体調を崩す団員もいます。
一昨日の練習は、体調不良の2人のお休みがありました。

1週お休みの後、来年5月のコンサートに向けて、練習がはじまります。
以前にも歌った曲ですが「ねがい」を練習しました。

演奏予定曲でまだとりかかっていない曲にもとりかかります。
どんなステージにしていくのか?そのあたりも皆で考えていきます。
大変でもありますが、楽しみでもあります。

 先日、今年の猛暑のせいか、「きんもくせい」の香りがしないね。いまごろ、香ってくるはずなのに。と話をしていましたが。
つい最近、我が家の隣の家の「きんもくせい」が咲いていい香りがしていました。
ところが、あっという間に花が枯れてしまい、香りも消えました。
朝のウォーキングの道すがらの「きんもくせい」も同じようにあっという間に終わってしまいました。
さみしいですね。
でも、今値上がりしているピーマンは、まだ実を付けているので、収穫して、少しですが、合唱団の方におすそ分けしました。
なすもまだ小さな実をつけています。大きく育つかわかりませんが・・・。
ちょっと楽しみです。
[返信]
[修正]
[削除]

愛知のうたごえ合唱発表会   野田恒子 : 2024/10/18(Fri) 17:13 No.665
|

 愛知のうたごえ合唱発表会、コンクールの部は、13日日曜日、尾張旭市文化会館で開催され、34団体が演奏発表しました。
10月とは言え、暑いくらいの日でした。団員30名と指揮者、伴奏者の参加で、「花をさがす少女」を歌いました。
直前まで、細かい部分の練習をしましたが、当日は、思い切り歌うことができました。
結果は、3位の成績となりました。
全国祭典合唱発表会には、団員の様々な事情で参加できない団員もいて、パートバランスを欠く状況になり、いろいろ検討した結果、辞退することにしたので、今年の合唱発表会はこれで終わります。
ただ、県の合唱発表会で、なかなかむつかしいと思われる曲「花をさがす少女」を歌い、好評をいただけたことは、私たちの向上につながるのではと思っています。
講評委員の講評も、ほめていただいた部分も多くて、励みになります。
当日の全体講評のお話の中で、曲の理解、当事者としての実感は、ことば、表現に現れる。歌うことの目的は何か考えてほしい。と言われたことに、すごく納得しています。
何を伝えたいの?しっかり考えて歌っていきたいです。

昨日の例会は、連続して日曜日に出演したので、お疲れ休みになりました。
来週の22日からは、第7回コンサートに向けて、まだ、取り組んでいない曲にとりかかって行きます。
[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
- resize -
Modified by Tambo

WWWC META Check
WWWC META Check

参照