総計:0501763 今日:439 昨日:381
みんなの掲示板
<36時間以内の記事は NEW を表示します>
<72時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [扱い方説明] [ワード検索] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [投稿情報(WWWC)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File
(jpg txt pdf mp3/2MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする
返信通知 投稿者に返信をメールで通知する(投稿から3日間有効)

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
曇っていても暑いです。   野田恒子 : 2025/06/26(Thu) 09:36 No.705
|

 湿度が高く蒸し暑い日が続いています。
少し動いただけでも汗が噴き出してきます。
休憩、水分、しっかり取りながら生活しなくてはいけませんね。

あっという間に夏至も過ぎて、これから昼の長さは短くなっていくということです。
1年の半分が過ぎたということですね。
コンサートが済んで、ほっとしていますが、今年は、平和コンサートが10月になったので、後半も充実した(?)半年になります。

さて、昨日は、天気が心配でしたが、雨は、止んでくれましたので、助かりました。

練習には、皆さん元気に参加され、テナーに新人を迎えました。

一度、入団を決めたのですが、なかなか発声に自信がないと断念された方です。自宅で、CDやYouTubeを聞いて歌っているほど歌のお好きな方です。
もう一度、見学体験ということで昨日の例会に参加されました。
まず、一緒に歌ってみて、ということです。
今後、継続して入団頂ければと思います。

もし、歌ってみたいという方があれば、ぜひ、見学体験してください。

練習曲は、「すてきな友だち」「クスノキ」「生きる」の3曲でした。
「クスノキ」は、長崎の山王神社に現存する「被爆クスノキ」を題材としています。
何度か歌ううちに「生命の尊さ」「いのち」ということが・・・心に深く思いが巡ってきます。

素敵な歌にまた巡り合えました。





[返信]
[修正]
[削除]

なんという暑さでしょう   野田恒子 : 2025/06/19(Thu) 16:50 No.704
|

 朝から本当に暑いです。
朝のウォーキングも早めに出かけ、日陰を歩きました。
最近は、歩く歩数も減らしています。熱中症予防です。
帰るとしっかり水分補給です。
6月半ばでこの暑さは応えますね。

庭の小さな畑のキュウリが、たくさん実りました。
キュウリと、バナナと牛乳をミキサーに入れて、スムージーにして飲みました。
せっかくの収穫物、無駄にしないように、夏野菜は、体を冷やしてくれます。
結構これが気に入っています。

さて、昨日の練習は、「すてきな友だち」「生きる」のほかに
新曲「クスノキ」の音取りを始めました。
この曲は、福山雅治さんの曲です。
長崎、爆心地からわずか800mの地点にある山王神社に現存する”被爆クスノキ”を題材とした2014年に発表された楽曲です。
「平和コンサート」で演奏する曲の1つです。
しっかり歌いこんで、皆さんにお聞きいただきたいと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

梅雨入り   野田恒子 : 2025/06/12(Thu) 09:52 No.703
|

Download:平和合唱団募集チラシ2025本チラシ.pdf 703.pdf  


東海地方も梅雨入りしたとみられるとのことで、ここ数日結構な雨が降り続きました。
でも、昨日は、夕方には雨もやみ、陽もさしてきました。
練習には、いつものように、ミニバイクで出かけました。
練習会場は、駐車場が限られていますので、ミニバイクでいけるということは大変助かります。
自転車で来る団員も何人かいます。

今年の「核兵器にない平和な世界を願うみどり区文化のつどい」「平和コンサート」は、例年開催していた9月の会場が取れず、
10月26日の開催となりました。
今年は、つどい30周年になります。

今年も、合唱団みどりは、つどい成功のために運営協力していきます。
コロナで中断していましたが、昨年復活した「平和合唱団」を今回は「合唱団みどり」とともに50人を超える合唱団を編成して、
平和の歌声を届けたいと思っています。

平和合唱団員を募集しています。ぜひご参加ください。
「いのちの歌」他を歌う予定です。
募集チラシを添付しましたのでご覧ください。

 さて、我が、「合唱団みどり」も平和コンサートで、また皆さんに演奏を聴いていただこうと練習に励んでいます。
先々週からの練習曲「すてきな友だち」「生きる」の練習をしました。

昨日は、24時間テレビの中で、中京テレビが担当する企画に取材、出演する団体のひとつとして「合唱団みどり」の活動を
一度拝見したいということで、ディレクターの方が、活動の様子を見に来られました。
まだ、どうなるかわかりませんが、これだけでも新たな一歩です。

[返信]
[修正]
[削除]

無題   野田恒子 : 2025/06/05(Thu) 10:15 No.702
|

 梅雨入り間近の晴れの天気です。
まだ、風はさわやかです。蒸し暑い日々がもうすぐやってきますが、元気に過ごしたいです。
 さて、昨日の例会は、先週と同じ曲「生きる」「すてきな友だち」の練習をしました。

「生きる」は、谷川俊太郎さんの有名な詩のひとつです。
ことばひとつ,ひとつを 丁寧に歌っていきたいです。

すばらしい歌を、いろいろな方に聴いていただく機会も作りながら、楽しんでいきたいです。


コンサートが終わって、団員からも感想、反省、意見などアンケートにして提出してもらいました。

いろいろな感想、反省点も出されました。運営委員会で、まとめて次の活動につなげていけるようにしたいです。

[返信]
[修正]
[削除]

新たな出発   野田恒子 : 2025/05/29(Thu) 09:43 No.701
|

 18日のコンサートには、たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
先週の例会はお休みして、10日ぶりに、団員顔を合わせました。

ちょっと難しい曲にも挑戦し、演奏の不十分だったところも多々ありましたが、
無事に全曲歌い切り、皆、満足感を得ることができました。というのが、団員の感想です。

練習前に、指導の先生からも、団員の年齢構成を考えると、大変な選曲だったが、よく頑張りました。との言葉がありました。

後から、演奏の録音を聞いてみると、まだまだという部分がたくさんありますが、よく頑張りました。と私も思います。

そして、次の目標に向かって、新たな練習曲が始まります。

谷川俊太郎さんの詩に外山雄三さんが曲を付けた「生きる」と
「すてきな友だち」梶賀千鶴子作詞、鈴木邦彦作曲、編曲は、指揮者の兼松千里です。
以前にも歌った曲ですが、かなり忘れています。少しずつ音取りしていきます。

次の目標は、8月のうたごえ地区合唱発表会です。大変だったコンサート後です。
少しゆっくりと練習を進めていきたいと思っています。

久しぶり、愛唱曲の時間を持ちました「花のまわりで」という曲を歌いました。私のリクエストです。
小学校の音楽の教科書に載っていた記憶があります。こういう歌も、私は好きです。
いろいろ歌っていきたいです。

今後の合唱団みどりも楽しみにしていて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]

コンサートご来場、ありがとうございました。   野田恒子 : 2025/05/19(Mon) 09:54 No.699
|

 心配していた雨は、どこへ行ってしまったのか?
とても良い天気で、暑い日になりました。
5月18日「合唱団みどり 第7回コンサート」当日

開場時間前からたくさんの方にお越しいただきました。
開場を若干早めご案内しました。

朝から、開演準備と若干の練習、動きを確認し、開演時間まで、あっという間に過ぎました。

しっかり準備したつもりでしたが、抜けていたこともあり、慌てて準備したり・・・。

さあ!!  本番です。
客席は、ほぼ満員で、スタッフが、空席の案内板をもってお客様を誘導しました。

本ベルが鳴っていよいよ始まります。
昨日のリハーサルでは、動きに自信がなくわさわさ、うろうろする場面もありましたが。本番前に渇!を入れて???
いざ本番になると、何とかスムーズに動くことができました。
歌声も、一番後ろの席のお客様にまで、精一杯の声を届けようと気持ちも引き締まりました。

本番に強いと思っている「合唱団みどり」さすがです。
昨日のリハーサルとは違ってずいぶんよかった。
と、会場のスタッフをしてくださっている方からのお声もありました。
というより、お客様を前にして、気持ちも高まり、お客様の拍手や、しっかり聞いてくださるお顔に励まされ、いつも以上の力が湧いてくるのではと思います。
やはり舞台は、聞いていただけるお客様と一体になって作られるものだといつも実感します。

本当に、いつも、合唱団みどりを応援してくださる皆様にあらためてお礼申し上げます。
アンケートにもたくさんの方のご協力いただき、暖かい言葉をいただきました。
ありがとうございます。
ずっと応援してくださる方や、初めてご来場された方もたくさんありありがたいです。

今週の例会は、お疲れ休みしますが、また、28日から、次の目標に向かって励んでいきます。
本当にありがとうございました。
ホットニュースは、コンサートチラシを見て6月より男性1名入団されることになりました。
今回は、スタッフとして会場係をしてくださいました。
[返信]
[修正]
[削除]

いよいよ本番です   野田恒子 : 2025/05/18(Sun) 07:42 No.698
|

 おはようございます。

雨も上がり、合唱団みどり 第7回 コンサート 本番です。
昨日のリハーサルにも当日会場スタッフをしてくださる方と、数人のお客様が聴いてくださる中で、
最後の練習演奏を本番どおりのプログラムでお届けしました。

動きなど、不安なところもあって、スムーズに動けないところが多々ありました。

今日は、昨日、指摘されたところをしっかりと出来るようにしたいです。

 当日券が、若干出ると思いますが、現在ほぼ満席状態です。
ありがとうございます。
皆様に、笑顔でお帰り頂けるように頑張ります。
[返信]
[修正]
[削除]

コンサート前最後の例会   野田恒子 : 2025/05/15(Thu) 09:50 No.697
|

 コンサート前の最後の例会は、豊明市民会館リハーサル室で行いました。
広いリハ室で、演奏曲間のMCも入れて練習しました。
数人で担当を分けて初めてMCを入れての練習です。 
初めてとは思えなないくらいの出来栄えでした。
ここまで、やれることはやってきました。
明日から、緑文化小劇場での最終練習、舞台の仕込み、パンフなどの準備等など。
そして17日,リハーサル、18日、本番を迎えます。

前日、リハーサル。これは公開リハーサルですので当日と同じ時間帯で、行います。
若干の割愛があるかもしれませんが、18日チケットのない方は、こちらへ、お越しください。入場は無料です。

あと少し、体調に気を付けて、頑張ります。

当日は、天気は、雨降り予報です。
ご来場される方は、、気を付けてお越しください。
団員全員、心を込めて歌います。
[返信]
[修正]
[削除]

特別練習   野田恒子 : 2025/05/12(Mon) 10:32 No.696
|

 昨日は、当初予定にはなかった追加の特別練習でした。
なんと、13:00から17:00までの4時間練習でした。
よく頑張りました。とほめてあげたいです。
チケットの売り上げ集金もあったりして、大変でしたが・・・・
4つのステージ演奏曲全曲クリアしました。

演奏曲間に入れるMC原稿も確定し、団員に配付されました。
MC案担当は、ソプラノのIさん、アルトのMさん、バスのKさん、テナーのMさんが何度も集まって作りました。
14日の練習では、MCも入れて練習する予定です。

ご来場の皆さんにご協力いただくアンケート用紙の印刷もできました。
当日会館前に置く「立て看板」Nさんがアイデアを出して作り始めています。着々と準備が進んでいます。

あと少し、体調を整えて本番に臨みます。
[返信]
[修正]
[削除]

本番まであと10日   野田恒子 : 2025/05/08(Thu) 08:35 No.695
|

 本番まで、あと10日。本当に迫ってきました。
いろいろな準備が進んできました。
プログラムリーフレットが、予定より1日早く印刷が出来上がり届きました。
昨日の例会で、まず団員に配付されました。
16日には、会場に運び込んで、ご来場の皆さんにお渡しできるよう準備します。
曲の間で、団員が話すMC案もやっと固まってきました。「合唱団みどり」らしいMCにしたいと何度も検討しました。

団員の努力もあり、チケットは完売状況です。
ありがとうございました。
当日の実際の入場者数によっては、数枚の当日券が出るかもしれませんが・・・。

さて、昨日は、1,3ステージ曲の練習でした。
楽譜を持っている手が下がって、それに合わせ楽譜を見るために顔が、下を向いてしまうので、
指導者が、譜面台を用意してくださいました。
楽譜の高さが一定なので、顔が上を向きます。
年齢も高くなって姿勢がどうしても前かがみになってしまうこともあるのですが、
胸を張って、笑顔で歌えるようにしたいです。
[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
- resize -
Modified by Tambo

WWWC META Check
WWWC META Check

参照