総計:0511845 今日:001 昨日:034
みんなの掲示板
<36時間以内の記事は NEW を表示します>
<72時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [扱い方説明] [ワード検索] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
[携帯に掲示板アドレスを送信]  [投稿情報(WWWC)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File
(jpg txt pdf mp3/2MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする
返信通知 投稿者に返信をメールで通知する(投稿から3日間有効)

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
お彼岸が近づいても暑いですが、   野田恒子 : 2025/09/18(Thu) 10:22 No.717  NEW
|

 来週には、やっと涼しくなるような・・・。
最近は、本当に疲れて頭も回りません。ちょっとリフレッシュを考えないと・・・。

昨日の例会は、「平和合唱団」の練習でした。
「つえたいことがあります」は、音取りも終了し、曲作りに入りました。
「いのちの歌」は、最後までの音取りをしました。
あと、2回の練習で、しっかり2曲は仕上げたいと思います。

「平和合唱団」に参加の皆さんは、しっかり練習用CDで練習してくださっているようです。
男声は、普段より7名も増えているので、本当によく響きます。

合唱団みどりの演奏もしっかりやらなければ・・。

みどり区文化のつどいも、13日14日で、子どもの広場、平和美術展が、終了しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 
団員も、会場準備、かたづけに協力し、子どもの広場のオカリナ演奏や人形劇を楽しみ、美術展には作品出品や鑑賞にも出かけました。

今度は、来月の「平和コンサート」です。
「みどりの響き」と合わせて、チケット販売がまだまだです。
ぜひご来場ください。


 
[返信]
[修正]
[削除]

雨はそれほど降りませんでした。   野田恒子 : 2025/09/11(Thu) 11:02 No.716
|

 昨日から今日にかけて雨予報だったのですが、それほどの雨は降らず、
今日も暑くなりそうですね。

昨日の水曜日は、合唱団みどり定例会です。
平和コンサートに向けての練習と今月末の愛知県うたごえ合唱発表会の演奏曲の練習をしました。

平和コンサートに向けては、もう少し、曲の精度を上げる必要がありますが、
指導者の口調もちょっぴりきつくなります。
頑張らねば!!!!

明後日13日は、みどり区文化のつどい「子どもの広場」13日、14日は「平和美術展」があります。
どちらも入場無料です、
ぜひお出かけください。
緑区潮見が丘JAみどり本店2階、4階での開催です。
子どもの広場は11;00から、平和美術展は10:;00からです。


[返信]
[修正]
[削除]

9月に入りました。   野田恒子 : 2025/09/07(Sun) 12:23 No.715
|

 9月に入っても、気温は上がりっぱなし。
台風が急に発生し、大雨警報の出たところも・・・
大雨で、洪水、浸水被害もありました。
台風の急な発生も、大雨も、日本近海の海水温が、高いからのようです。
温暖化の影響です。とはいえ、この暑さで、エアコンをつけていますが、この行為もCО2 を発生させているのかと考えてしまいますが・・・。
でも、久しぶりに、雨が降ってちょっと涼しいかなと思ったのも束の間でしたが、庭の木は、っちょっと潤っていました。

さて先週は、9月3日(水)の定例例会は、「平和合唱団」の練習日を昼間の時間に開催するため、土曜日練習日も設けましたので、
6日(土)に例会を移動しました。

「平和合唱団」参加者と前半2時間の練習です。「つたえたいことがあります」を中心に練習しました。「いのちの歌」は、短めの練習になりましたが、次回の「平和合唱団」練習日17日には、「いのちの歌」を中心に練習します。
昨日から始めての参加者もあり、申し込まれた12人の方全員が、1度は練習に参加することができました。
皆さん、初回にお渡しした練習用CDで、しっかり練習してきてくださっているようで、指導者からは、「すばらしい」「上手です」の言葉が聞かれました。

私自身も、うまく歌えないところ、自信のないところは、つい、声が小さくなってしまいますが、しっかり歌えるようにしなくては、と反省しています。

「平和合唱団」練習が終わり、そのあと1時間ほどは、「みどり」のみの練習になりました。
「合唱」「生きる」「クスノキ」を練習しました。

平和コンサートまであと2ヶ月を切りました。しっかり歌いこんで、いきたいと思います。

でも、昨日は、午前中は、定例の運営委員会で、運営委員8名は、9時半から会議、そして午後の練習と、やっぱり疲れました。

今日は、朝からのんびり、野球を見ていました。
MLB ドジャース対オリオールズ戦です。
山本投手、9回2outあと、1outで、ノーヒットノーランになるところで、ホームランを浴びて、でも笑顔で降板となりました。が・・・・

そこで、見るのをやめてしまいましたが、なんと逆転されて負けました。
[返信]
[修正]
[削除]

まだまだ暑さは続きます.その2   野田恒子 : 2025/08/28(Thu) 09:52 No.714
|

 本当に、まだまだ暑さは続きます。
お米も、野菜も暑さインフレ、高値続き。
なんだか、体もだるさを感じます。ただでさえ、暑さ疲れの出るこの時期に、まだ暑さ続きで疲労がたまります。
 さて、昨日の、合唱団みどりの例会は、暑さにめげず、ほとんどの団員が参加です。
「平和コンサート」に向けて、「合唱」「生きる」「クスノキ」の練習。練習前の「愛唱曲」の時間には、「折り鶴」を歌いました。
「折り鶴」は、コンサート最後に会場の皆さんと一緒に歌います。
お楽しみに!
コンサートのチケットは、販売中です。
緑文化小劇場、みどり団員に!!

来月9月13日、14日は、みどり区文化のつどいの企画「平和美術展」(絵画、写真、書、工芸、生け花、などなど。有松絞り実演)
「子どもの広場」(むすび座の人形劇、オカリナ演奏、腹話術)(13日11:00から)あります。
こちらは、入場無料です。ぜひお越しください。

もう一つ、宣伝です。
合唱団みどりの常任伴奏者のひとり、匂坂実佳さんのピアノリサイタルがあります。
12月25日(木)18:45開演、ザ コンサートホール(電気文化会館)前売り2,000円(全自由席)

お時間があれば、クリスマスの夜のひとときをお楽しみください。
[返信]
[修正]
[削除]

まだまだ暑さは続きます   野田恒子 : 2025/08/21(Thu) 09:24 No.713
|

 お盆が過ぎても、この暑さ、ますます暑くなります。
今日の最高気温予想は,39℃・・・。
朝から、室温計は、30℃越え・・・。
暑いと言っても涼しくはなりませんが。
外へ出るのも、躊躇します。
甲子園の高校野球は、準決勝。
県立岐阜商業が勝ち進んでいます。こちらもかなり暑いです。
一昨日の準々決勝、延長10回に逆転され、もう見ていてもしょうがないと思ったところが、その裏追いついて、同点延長。さよなら勝ち。
情報番組やニュースで、何度も流れる場面を楽しみ?ました。
エアコンのきいた涼しい部屋で。
今、準決勝、日大三校との対戦です。6回まで進んで、2対1でリードしています。9:23現在。さてどうなるか?


夕方になっても暑さはおさまりませんでしたが、
昨日は「平和合唱団」の練習日で、6名の平和合唱団参加者加わり「つたえたいことがあります」「いのちの歌」の練習をしました。
初回練習で、参加出来なかった3名の方も熱心に練習しました。

後半は、「みどり」のみの練習です。
40分ほどの練習で「平和コンサート」演奏曲のひとつ「合唱」にとりかかりました。
谷川俊太郎さんの詩による曲です。
うたごえがつながり、ひろがり・・・、
声が世界を抱きしめます。と歌います。すばらしいみんなの歌声が平和のねがいとなって世界へ広がってほしいです。
[返信]
[修正]
[削除]

お盆休み   野田恒子 : 2025/08/14(Thu) 20:17 No.712
|

 昨日の例会は、お盆休みというか、11日にうたごえ名古屋南部地区合唱発表会への参加があり、お疲れ休みです。
合唱発表会には、29名の団員が参加しました。
「夢」「貝殻のうた」をうたい、南部地区1位の成績で、愛知県の合唱発表会への推薦が決まりました。
講評委員3名の講評も届きました。
思いのほか、良い講評でした。
講評のなかで、ことばに気持ちをのせるということの大切さを言われている方が複数いました。
ことばの表現がやはり大切ですね。

雨が降って、ちょっと朝夕は、涼しいかなと思う時もありますが、熱中症警戒アラートも出ていますから、まだまだ暑いですね。
また週末から猛暑になるみたいです。
コロナも、増えてきているようです。暑さで疲れているところで、免疫力も落ちているかも気を付けて過ごしたいですね。

来週20日は、「平和合唱団」の練習日です。
2回目の練習から参加される方もいます。人数が多くなればうたごえの厚みも増して、うれしいです。

平和コンサートのチケットは、緑文化小劇場でも扱っています。
10月26日(日)13:30開演です。

[返信]
[修正]
[削除]

8月になりました。暑さは、本番でしょうか?   野田恒子 : 2025/08/07(Thu) 09:55 No.711
|

 昨日も暑かったですね。
今朝は、曇り空ですが、我が家の気温計は、朝から30℃を越えています。
ウォーキングに出ると、日差しはきつくないので、ちょっと楽でしたが、汗は噴き出してきます。雨が、ちょっぴりぱらつきましたが、
地面を潤すほどではありません。もう少し降ってほしいです。

昨日の例会は、「クスノキ」の音取り練習を曲の最後まで終えました。

「クスノキ」の歌が、8月9日の長崎の平和祈念式典で、うたわれるそうです。
「平和コンサート」で歌う曲を選曲する中で、昨年は「平和合唱団」の曲として「長崎の鐘」を取り上げました。
「長崎の鐘」は、以前にも、歌った曲です。

今年は、新たな曲をさがして、偶然にも、この「クスノキ」の曲を取り上げたのですが、
とても心に響いてくる曲です。

平和・いのち・思いをつなげていく・仲間がいる・・・
「平和コンサート」の思いをつなげひろげていく力になると思います。
私たちが、その思いをしっかり届けられるように歌いたいと思います。

そして8月11日のうたごえ名古屋南部地区合唱発表会(コンクール形式)の出場演奏曲を練習して、例会を終えました。

[返信]
[修正]
[削除]

ツナミ、津波   野田恒子 : 2025/07/31(Thu) 09:56 No.710
|

 昨日は、朝から、カムチャッカ沖での地震による津波警報が丸一日で続き、やっと今日になって警報は注意報になりました。
日本の太平洋全域で、津波警報、注意報が出され、各地で、電車が運転見合わせになり、大変な様子でした。
東日本大震災から13年、岩手では、カキの養殖いかだが流されたり
、被害も出ています。

震源地の被害もかなりあると思いますが、遠く離れたところの地震で、津波の被害・・・。
この暑さの中での自然災害。はかり知れません。被害のなかった我々にできることは、やっていきたいです。


さて、昨日の例会は、暑さにもめげず、皆さん元気に参加です。

発声練習をいつもより丁寧にやりました。自分たちでは、しっかりやっているようでも、遠くに響かせる声がなかなかできていないようです。
特に伸ばす音で、声が下に向かっていくようです。母音の発声が、下へ押し付けるようになってしまうようです。
ここは、顔を上に向かう表情をしてはどうかと考えています。
気分が上向けば、声も上向かないかな?などと・・・。

「夢」「貝殻のうた」の練習をしました。
8月11日のうたごえ地区発表会の演奏曲です。
[返信]
[修正]
[削除]

ほんとうに暑いですね。   野田恒子 : 2025/07/24(Thu) 08:37 No.709
|

 早朝から、ウォーキングに出かけ出会う人ごとに、「暑いですね」の挨拶です。
 北海道が、40℃近い猛暑になっているということ。
北海道は涼しくて、エアコンのない家が多いとか。
なんとも、心配な状況です。
 さて、昨日は、「平和コンサート」で合唱する「平和合唱団」の初回練習日でした。
11名の方が、参加していただけます。
昨日は、7名の方が、参加され「つたえたいことがあります」「いのちの歌」の歌い出しから1部の音取りをしました。

発声練習は、いつもの例会の時間にはじめ一緒に声出しをしていただきました。
いよいよ練習開始です。
練習を始める前に、私から挨拶させていただきました。

参加者の紹介と指揮・指導者と伴奏者の紹介をしました。
若干の事務連絡をして、早速の練習開始です。

男声が、5名増えて、かなりボリュームアップです。
すごく良い声で、響いてきます。
ほんとうに厚みのあるうたごえになりました。
すごく気持ちよい響きでした。これからの練習が、楽しみです。
病気療養中で休団していた団員も「平和合唱団」だけの練習から復帰です。
全面復帰は、まだまだですが、歌うことで、元気になっていただきたいです。
次回「平和合唱団」練習は、8月20日です。
本番まで、皆さんと、すばらしい歌声にしていきたいです。
 例会最後の30分ほどは、合唱団みどりのみの練習で、
うたごえ名古屋南部地区合唱発表会の曲の練習をしました。

昨日の練習は、本当に気持ち良い練習になりました。
まだ、「平和合唱団」への参加申し込みは受け付けていますので、
迷っている方、是非お声をおかけください。
[返信]
[修正]
[削除]

雨がひどく降っていますね。   野田恒子 : 2025/07/17(Thu) 10:33 No.708
|

 厳しい暑さが続き、今度は、大雨です。
夜中には、恐ろしいほどの雨が降り、何度も目覚めました。
洪水や土砂崩れも心配になります。

風と雨で、我が家の小さな畑のトウモロコシも倒れています。
農作物の被害も心配です。

昨日も、一日中、降ったりやんだり、土砂降りだったりでしたが、夜の練習に出かけるときは、雨も上がっていました。
練習中にまた雨が降ったものの帰る頃には、止んでいました。
カッパとタオルや替えの靴下も用意してミニバイクで出かけましたが、使わずに済みました。

先週の水曜日9日は、2週間ぶりの練習でしたが、この投稿欄にお便りすることができませんでした。
ちょっと予定が詰まっていて、投稿し忘れました。
暑さでもぐったりしていましたが・・・・。

9日は、うたごえ名古屋南部地区合唱発表会で、演奏する新曲「夢」キムジハ詩、林光作曲の曲を音取りしました。

 さて、昨日は、平和コンサートでの演奏曲「クスノキ」「生きる」のほかうたごえ合唱発表会の演奏曲「夢」「貝殻のうた」を練習しました。

「夢」は、初めて聞いた時には、ちょっと暗い曲のように思いましたが、何度も歌っているうちに、詩の中に込められたもの、
詩の中に自分で想像するものが湧いてくる曲でした。
まだまだ、よくわからないのですが・・・。
歌いこんでみたい曲になりそうです。

平和コンサートの「平和合唱団」には、現在9名の方が参加申し込みされました。
来週、23日が、初回練習日です。
良い練習ができるように、団員皆で参加してくださる方を支えたいです。
まだ、「平和合唱団」員は募集しています。お声をおかけください。
[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
- resize -
Modified by Tambo

WWWC META Check
WWWC META Check

参照